ねえ知ってる?生活の知恵ブログ

ねえ知ってる?っといった基本的な生活の知恵から、役立つライフハックな情報を発信しています。

主婦の味方!料理も適度にサボれる人気の宅食サービスタイヘイ!

 



タイヘイは管理栄養士監修のレシビ付き料理キットや冷色・冷蔵のお弁当を自宅まで宅配してくれるサービスです。
糖尿病・腎臓病・介護職など食事療法のためのメニューが充実している点が特徴です。
宅配エリアは全国です。

タイヘイの特徴

宅配エリア 全国
取扱商品 料理キット、弁当
年会費・入会費 無料
配送料 関東エリア限定プレミアムサービスは無料
全国対応いいものお届け隊は無料〜756円(配送内容による)
注文方法 メニュー表、インターネットでの注文
配送形態 プレミアムはスタッフが毎日お届け
いいものお届け隊はクール便で配送日と時間が指定できる
支払い方法 スタッフによる集金
コンビニ支払い
郵便振込
ゆうちょ銀行口座自動引き落とし
クレジット決済(いいものお届け隊のみ)
食の安全性の対策 野菜葉入荷したその日に加工
魚屋お肉などの加工は自社工場で行っている
公式サイト タイヘイファミリーセット

2つのコースに分かれています

お住まいの地域によって2つのコースに分かれています。

プレミアムサービス

関東にお住まいの方限定のサービスです。
東京・神奈川・千葉・埼玉エリア(一部地域を除く)限定。

いいものお届け隊

全国対応です。

 

タイヘイファミリーセットの口コミと評判

・野菜の鮮度があまり良くなかった
届けられる野菜の鮮度があまり良くなかったです。腐ったものが届いたわけではないのですが、元気がなかったです。
ただ、子どもが小さい時は夕食宅配とても便利でした。

・実家の両親に
高齢で外出が難しくなってきた実家の両親のために注文しています。高齢者向けのメニューがあるので両親も気に入っているようです。朝昼晩の3食も頼めますが、うちは夕食のみお願いしています。


タイヘイのお弁当の種類

タイヘイのお弁当はニーズに合わせて色々な種類あります。



ヘルシー御前(冷凍)

食事療法に最適なカロリーコントロールがされたヘルシーメニューです。
1人前1食859円

スマイル御前(冷凍)

タンパク質調整が必要な方向けのお弁当です。
たんぱく質・塩分・リン・カリウムを抑えたメニュー。
ヘルシー御前よりボリュームがあります。
1人前1食1,069円円

たのしみ御前(冷凍/総菜のみ)

洋食が中心なメニューです。
働き盛りの方にぴったり。
1人前1食855円

ソフト御前(冷凍/総菜のみ)

とても柔らかく仕上がっているおかずです。
お肉、お魚もスプーンでつぶせるやわらかさになっているので、噛む力の弱い方でもお食事が楽しめます。
1人前1食550円

いろどりおかず(冷蔵/総菜のみ)

手作りのお惣菜を毎日冷蔵でお届け。
別売りのごはんと合わせることもできます。
1人前1食741円

 

レシピ付き食材メニュー

カット済み食材を使った料理キットも宅配してくれます。


とくとくセット

月〜土曜の夕食を5日間セットもしくは6日間セットで
毎日配達してくれます。
主菜+副菜1品セットです。
※ 調味料はついていません
※ 5日間2人用3,600円

はやいうまいメニュー

フライパン一つでできちゃう簡単料理。
1品でも満足な内容です。
※ たれ付き
※ 2人用700円〜800円(メニューによって変わります)

らくらく

調理済みのチルド・冷凍食品が届きます。
レンジもしくは湯煎で温めるだけで完成するお手軽メニューです。
※ たれ付き
※ 2人用800円〜950円(メニューによって変わります)

しあわせ

手作り感を大事にしたメニューです。
主菜+副菜2品とバランスのとれた内容になっています。
※ 調味料はついていません
※ 2人用1000円〜1200円(メニューによって変わります)

いつでもCook

冷凍のおかず1品です。
冷凍庫でストックしていつでも調理ができる便利メニューです。
2〜3人用900円〜1100円(メニューによって変わります

資料請求

タイヘイの料理キット・お弁当はこちらの公式サイトから注文できます。



プチバストさん必見!ナイトブラ選びのポイント&オススメナイトブラ

小さな胸がコンプレックス...

 

f:id:sekainohiroshiSKH:20210105130645p:plain

 

胸の大きさでお悩みの女性は少なくないと思います。

 

今更大きくならないよね...なんて諦めないでください!

バストアップを目指すプチバストさんにオススメする一つが

ナイトブラです。

 

そもそも胸が小さいのにナイトブラつける意味があるの?と疑問に思う方も多いことでしょう。

 

寝ている時のバストは、上や横に重力がかかります。寝ている間にも寝返りをうったりするので、意外とバストは動いているのです。

その動きをおさえて安定させることで、脂肪が背中や脇に流れてしまうのを防ぎ、

バストの崩れを予防するのがナイトブラの役割です。

 

すぐには効果が出ませんが、長期的な面で見るとバストアップが期待できます。

 

ナイトブラをつけてみたいとは思っているけど、

値段が高い、デザインが可愛くない、締め付けが気になる...等

気になる点がたくさんあると思います。

 

そこで今回はナイトブラを選ぶときのポイントをお伝えします!

どんなナイトブラを選べばいいかわからないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。鏡で胸を見て悩むのは今日で終わりにしましょう♪

 

ナイトブラ選びのポイント

  • 締め付け感
  • パッドの厚み
  • 胸を寄せ上げるホールド力
  • 素材

 

以上がナイトブラを選ぶ際のポイントになってきます。

 

締め付け感

サイズが合っていないナイトブラをつけていると、

寝ている間にずり上がってしまったり、締め付けがきつくて眠りを妨げる原因となります。

 

胸を潰してしまったり、余計に胸を小さく見せないためにも、バストサイズはきちんと測って自分のサイズに合った物を着用しましょう。

 

パッドの厚み

 

胸の上部の肉がなくて、ブラがカパカパすることはありませんか?ブラが浮いてしまうとバストアップ効果も半減します。

 

ブラが浮くのを防ぐには、パッドにある程度の厚みが必要です。

厚みのあるパッドなら胸を下からぐいっと支えてくれるので、胸をしっかりホールドしてくれます。

 

パッドは胸を盛るものではなく、胸にフィットさせて胸の動きを防ぐことが目的です。

特に、パッドが外せるものだとサイズの調整がしやすいのでおすすめです。

 

胸を寄せ上げるホールド力

バストアップを狙うには、胸の周りのお肉を胸の中心に集めなければいけないので

左右上下から、胸の中心にぐっと寄せあげる力が強い商品を選びましょう。

 

痩せ型の人でも思っている以上に、背中や脇にお肉って流れてるんです。

ただのノンワイヤーブラではなく、ナイトブラとして作られている商品がおすすめです。

 

素材

就寝時に着用する為、眠りを妨げないように肌触りの良い素材を選ぶことも重要です。

チクチクしたり、かゆみが出てしまうものは避けるほうが良いです。

 

肌触りが良いものを選ぶのであれば、コットンやシルクで作られたものがサラサラで通気性も良いのでおすすめです。

 

またナイロンなどの化学繊維は肌が弱い方は避けておいたほうが良いですが、

コスパや耐久性では優れます。

 

 

いかがでしたでしょうか。

ナイトブラの種類は有名メーカーのものかプチプラなものまでを集めると50種類以上はあります。

そこから、自分に合うナイトブラを探すことは大変ですよね。

そこで、初めてさんにおすすめのナイトブラをご紹介します。筆者も愛用していてオススメの商品です♪

 

 

 

累計販売数90万枚をこえるベストセラーナイトブラ、

Viageビューティーナイトブラです。多数のファッション誌でも紹介されSNSでも大人気です。

厚みのある凸凹パッドによってバストをしっかりと包み込み、寝ている間にバストが流れてしまうのを阻止してくれます。

 

伸縮性バツグンで窮屈さもなく、しっかりと補正してくれて着け心地も快適です。

 

レースやホックなど、余計なものがついていないのでチクチクしたり、金具が当たって痛くなるなんてこともありません♪

カラーバリエーションも豊富でシンプルなのに可愛いデザインです。

 

アンダーバストは60から対応しているので、細身さんにも合うナイトブラです。

 

 

 

プチバストさんでもナイトブラは必要です。

それにちゃんとバストアップ効果もあります。今回紹介したナイトブラの選び方を参考にナイトブラを選んでみてくださいね。

 

サイズで迷ったら電話相談もおすすめです♪

結局どれがいいか自分で決められない…という人は

「Viage ビューティアップナイトブラ」を試してみてはいかがでしょうか。

手作りペットフードのメリット・デメリット

今やワンちゃんネコちゃんは、ペットと言うより家族の一員の様な存在ですよね。

 

愛犬、愛猫に健康で長生きしてもらうためには、栄養と水分のバランスを考え適切な食事を与え続けることが大切です。

 

市販のペットフードは総合栄養食基準で栄養バランスは整えられていますが、

体に悪影響があると言われている添加物が多く含まれている場合もあります。

 

「安心なものを食べさせたい」「市販のペットフードだと食いつきが悪い」

 

等の理由で、ペットに手作りのご飯を作ってみたい!とお考えの方に手作りフードのメリット・デメリットをご紹介していきます。

手作りする前に飼い主の方が知っておきたいポイントをチェックしていきましょう!

 

手作りご飯のメリット

 

①食材を自分で選べる

手作りご飯のメリットは、飼い主が自分で材料を選んでご飯を作るため、体質や健康状態に合わせて食材を自由に選べることでしょう。

 

市販のペットフードで気になるアレルゲンの原因物質や、

化学合成物質などの食品添加物を避けることができるのも手作り食のメリットです。

 

また、添加物を使用しないナチュラルな素材にすることで、被毛だけでなく口臭や体臭・腸内環境の改善にも繋がります。

 

②水分が豊富で美味しく、食いつきが良い

食事の中で水分を摂取できることも、手作りご飯を与えるメリットです。

乾燥したペットフードを食べている場合、ペット自身が水を飲んで水分摂取をしなくてはいけませんが、手作りご飯には70%程度の水分が含まれているため、自然に水分を摂取できます。

 

体調や年齢に合わせて調整できる

成犬・成猫だけでなく、子犬・子猫や高齢・病気にかかっている犬や猫がいます。

それぞれが同じものを食べるよりも、体調や成長具合に合わせたものを摂取するのが望ましいです。

病気にかかっているペットには消化しやすい素材を使い、胃腸に負担がないようなレシピの手作りご飯を作れます。また、タンパク源になる肉の場合、豚肉や牛肉よりも鶏肉の方が消化吸収しやすいです。


鶏肉を使用している市販のペットフードを与えても構いませんが、飼い主が手作りをすることで栄養も細かく管理ができます。

 

手作りご飯のデメリット

 

①栄養バランスが崩れやすい

手作り食を作る場合、飼い主自身が犬や猫の栄養士となって、食材を組み立ててあげる必要があります。

 

栄養必要量、与えて良い食材などをよく理解したうえで、たんぱく質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラル量などの栄養バランスに注意しましょう。

 

手作り食を始める、新しいレシピを試すときには、正しい情報を持っているプロに相談しましょう。

 

コスパが悪い

手作り食は、市販のフードに比べて手間もお金もかかります。

理想的な手作り食を毎日毎食作り続けるとなると、よほど金銭と時間に余裕のある飼い主さんでないと難しいでしょう。

市販のペットフードと組み合わせて、バランスを取りながら与えることをオススメします。

 

 

いかがでしたでしょうか。手作りペットフードについてのメリット・デメリットを紹介してきました。

手作りペットフードを作る際の注意点も確認しておきましょう。

 

  • 見た目より食べやすさ優先!野菜やお肉のサイズを十分に細かくする

  • 濃い味つけ、人間の料理のような味つけはしない

  • 犬や猫が口にしてはいけない食材を避ける

  • 犬や猫に必要な栄養素を知る

  • 必ず多少の加熱処理をしてから与える

 

いかがでしたでしょうか。手作りペットフードのメリット・デメリット、注意点をお伝えしました。

手作り食を始める、新しいレシピを試すときには、正しい情報を持っているプロに相談しましょう。

 

ペットの栄養管理に特化した動物病院やわんちゃんに合わせたレシピを作ってくれる栄養学専門の獣医師さんがいます。

 

手作り食は既製品にはない温かみと新鮮さがあります。できることなら、自分が作ったご飯を食べさせてあげたいですよね。

手作り食を考えるなら、まずはペットの栄養学について学ぶことをおすすめします。

時代にマッチしたアイテム「ソープディスペンサー」

「ディスペンサー」とは詰め替え用ボトルのことで、
ソープディスペンサーは主にハンドソープに使われています。

中にはアルコール消毒液、食器用洗剤、
お風呂のボディソープ・シャンプーなどを入れて使えるものもあります。

手をかざすだけでハンドソープが電自動で出る仕様にしたいというときや、
おしゃれな容器に入れてインテリアになじませたいというときにも便利です。
 

ソープディスペンサーの選び方

それでは、ここからはソープディスペンサーの選び方を見ていきましょう。

種類|衛生的で便利な「自動センサー」、手軽でおしゃれな「手動」

ソープディスペンサーには手をかざすだけで中身が出てくる自動センサータイプと、ポンプなどを押して中身を出す手動タイプがあります。それぞれの特徴を詳しくご紹介します。

・手を触れずに使える衛生的な「自動センサータイプ」



自動センサータイプは、ボトルに手を触れることなく液体石鹸が出てくるため、衛生的に使用できます。力を入れる必要がないため、小さなお子さまやご高齢の方がいるご家庭にも最適です。

充電式で電源コードが必要になったり、電池式の場合もランニングコストがかかります。置き場所のスペースやコスト面も考慮しながら、導入するのがおすすめです。

・おしゃれな商品が豊富!気軽に利用できる「手動タイプ」



手動タイプは自動センサータイプに比べて気軽に利用できることが最大のメリットです。丸洗い可能なものが多く、お手入れにも手間がかかりません。デザイン性が高いおしゃれな商品が豊富です。

ただ、プッシュするためにはある程度の力が必要なこともあるため、高い場所にあると小さなお子さまやご高齢の方は使いにくい場合も。手が届きやすい場所に置くなど、置き場所を工夫するのもおすすめです。

中身の出方|手洗いが楽な「泡タイプ」と洗浄力抜群の「液体タイプ」

ソープディスペンサーは商品によって、中身がもこもこの泡で出てくるタイプ液体のまま出てくるタイプがあります。

・手間をかけず洗える「泡タイプ」



最初から泡で出てくるタイプは、泡立てる必要がないため手洗い時間が短縮できるのが最大のメリットです。上手に泡立てるのが難しい小さなお子さまでも、しっかりと手を洗うことができます。手間をかけずに手洗いをしたい方におすすめです。

・手の汚れをしっかりと落としたい方には「液体タイプ」



ハンドソープなど中身が液状で出てくる液体タイプは水で薄められていない分、泡タイプに比べて洗浄力が高めです。泡立てたり洗い流したりするのに時間はかかりますが、魚、肉などの強いにおいや油分も落ちやすいため、キッチンでの手洗いや手の汚れをしっかりと落としたいときにもぴったりです。

容量|詰め替え用のパックと同じならさらに便利

 
ソープディスペンサーにハンドソープを入れる場合は300ml程度シャンプーやボディソープを入れるなら500ml程度の容量が一般的です。購入時には愛用の詰め替え用ソープが入るサイズかどうか、また詰め替えやすい口の広さがあるかどうかも確認してみましょう。

吐出量||自動タイプは1回に出る洗剤の量が調整できるものが便利



1度に出てくる吐出量も気にしておきたいポイントです。一度の量でなるべく多く出したい方や粘度のあるハンドソープを使う場合はポンプ部分が大きめで長いものがおすすめ。自動センサータイプは吐出量を好みに応じて調節できる機能が付いているものが便利です。

機能性|防水仕様や壁掛け可能なタイプ、食器用洗剤OKの商品も

防水仕様、壁掛けタイプなどその他の機能性についてもチェックしてみましょう。

・濡れやすい水回りでも安心「防水仕様」



水回りで使われるソープディスペンサーは、濡れたり水がかかったりする危険性もあるため、防水性能付きが安心です。さらに丸洗いできるものならいつでも衛生的に使えます。

自動タイプの場合は価格が高めのものほど、防水性能も高い傾向があるため、チェックしてみましょう。また底が濡れても大丈夫なよう、電池の位置などもあらかじめ確認するのがおすすめです。

・空間を有効に使える「壁掛けタイプ」

 
ソープディスペンサーの中には壁掛け可能な商品もあります。水や泡で底部分が汚れてヌルヌルになってしまう心配がないほか、壁に取り付けて使うため、洗面台やキッチンのシンク回りが狭くても、周囲の空間を有効活用できます。ネジで取り付けるものが多いですが、中にはマグネットや吸盤で取り付ける商品もあり賃貸住宅の方も安心です。

・食器用洗剤、アルコール消毒液などにも対応した商品なら便利



ハンドソープ、ボディソープ、シャンプーなどはもちろん、食器用洗剤や手指用のアルコール消毒液などを入れて使用できる商品もあり便利です。ただ、中にはハンドソープ以外は使用できないものもあるため、注意しましょう。特に自動タイプの場合はメーカー専用のハンドソープのみの利用を推奨していることも。多用途で使いたい場合は購入時に必ず確認するようにしてくださいね。


素材やデザイン|陶磁器、プラスチック、ステンレスなどおしゃれでかわいいものを

ソープディスペンサーは陶磁器、プラスチック、ステンレスなど多様な素材で作られたものが売られており、デザインもさまざまです。

・温かみや高級感のあるデザインが特徴的な「陶磁器」

 
陶磁器は重量感のある素材で、安定感があります。土や石を原材料としているため、自然素材ならではのあたたかさや高級感のあるデザインも特徴的で、ホテルのようなインテリアを目指したい方にもおすすめ。ただ、万が一床に落としてしまった場合は割れてしまう恐れもあるため注意しましょう。

・軽くて頑丈!デザインも豊富な「プラスチック」



プラスチックは軽くて頑丈なディスペンサーの王道素材です。耐熱性や透明性に優れた樹脂や、まるでガラスや鏡のような光沢感のあるアクリル、陶器の見た目に近いポリジレンなどデザインもさまざま。陶磁器に比べて割れにくいため小さなお子さまがいるご家庭などにもぴったりです。

・耐久性の高さやシンプルなデザインが特徴的な「ステンレス製」

 
ステンレスは水回りによく使用される錆に強いシルバーです。硬くて耐久性に優れているのが魅力。飾り気のないシンプルなデザインは水回りにぴったりで、合わせるインテリアのテイストも選びません。適度な重さがあり、安定性があるのも特徴です。

人気上昇中の1人用ホットプレートとは?

近年は独身でいる人が増えたことによって一人暮らし家庭が増えてきています。結婚したくない若者や、配偶者との死別などで一人になった高齢者など、一人暮らしといっても色々なパターンがありますね。ただ、どのパターンについても便利なのが「一人用グッズ」です。近年の一人暮らし家庭増加に伴って、一人用のグッズが続々と登場してきています。

一人用グッズの中でも特に便利に感じるのが「一人用キッチングッズ」です。たとえば、単身者用の小さめ冷蔵庫や一人用にぴったりのミニサイズ鍋などです。今回は一人用ホットプレートを紹介します。一人用ホットプレートは普通のファミリーサイズよりも小さめになっているので、収納場所にも困りません。テーブルが狭くても安心して使用できます。
たとえ一人暮らしでなくても少しの量を調理するのにとっても便利な一人用ホットプレート。おすすめ一人用ホットプレートをピックアップしました。


記事番号:9628/アイテムID:250814の画像

一人用ホットプレート①

 

山善(YAMAZEN) 一人用ホットプレート

一人用の調理にぴったりなミニサイズのホットプレートです。プレートが深型になっているので、調理しやすくなっています。お子様のお菓子作りなどにもおすすめの一人用ホットプレートです。

 

  

一人用ホットプレート②

記事番号:9628/アイテムID:250829の画像

セントラル パーソナルグリルパン 一人用ホットプレート

シンプルなデザインが逆におしゃれな一人用ホットプレートです。適度な深型が使いやすさをアップしています。また、ガラス製の中が見えるフタ付きなのも嬉しいですね。焼餃子や朝ごはんの目玉焼きなど、ちょっとした調理にもぴったりの一人用ホットプレートです。

一人用ホットプレート③

記事番号:9628/アイテムID:250839の画像

ブルーノ 一人用ホットプレート

形もカラーも可愛い一人用ホットプレートです。こちらは平型プレートとたこ焼型が付いています。一人暮らしのおしゃれなお部屋のインテリアにもおすすめのおしゃれ度MAXの一人用ホットプレートです。カラーはレッドとホワイトから選べます。

一人用ホットプレート④

記事番号:9628/アイテムID:250846の画像

日本製 一人用ホットプレート

一人暮らしのお部屋におすすめの一人用ホットプレートです。小さいので、収納に困ることもありません。また、プレートには穴が開いているので、お肉や魚などの余分な油を落とすことができます。ヘルシー志向の人にぴったりな一人用ホットプレートです。

 

  

一人用ホットプレート⑤

記事番号:9628/アイテムID:250853の画像

一人用ホットプレート鍋

お鍋も焼肉もできちゃう便利な一人用ホットプレートです。深型プレートは鍋料理にぴったりです。また、コンパクトなので収納力もバツグンです!プレートは取り外せるのでお手入れも簡単です。丸い形が可愛らしい一人用ホットプレートです。

 

  

かわいいホットプレート♪

記事番号:9628/アイテムID:250868の画像
 

こちらは一人用ホットプレートとは少し趣向が違いますが、紹介しておきます♪パンケーキやワッフル、ドーナツが簡単にできちゃうコンパクトホットプレートです。プレートはジンジャーマン・パンケーキ・ワッフル・ドーナツなど様々なパターンのものがあり、交換して使用できます。お家で簡単にふわふわパンケーキが食べられるとなると、とても嬉しいですよね♪仲良しの友達とのお家パーティなんかにも重宝されるようなホットプレートです。

 

一人用ホットプレートで充実した食生活を♪



今回は一人用のコンパクトなホットプレートを紹介しました。一人用ホットプレートは、少量の調理にぴったりのミニサイズで、収納場所にも困らないのが嬉しいポイントですね♪一人暮らしのお家にはもちろん、小さなお子さんのいるお家などにもおすすめです♪
たとえば、朝ごはん。一人用ホットプレートなら机の上で簡単に目玉焼きやウインナーを焼くことができます。時間のない朝でも簡単にできちゃうので、朝ごはん抜きにならなくて済みますね♪
一人用ホットプレートで充実した食生活を送りましょう♪

ワタミの宅食

 

 

ワタミの宅食は、高齢者向けの弁当・惣菜や、主婦向けの料理キットを取り扱う食事宅配サービスです。

高齢者向けと思ってる人もいるかもしれませんが、一人暮らしでも誰でも利用できます。


配達時に家にいなくても、鍵付きの安全ボックスを無料で貸し出してくれるから
便利と評判です。
メニューは毎日違っており、一つ一つ丁寧に調理し、基本的に手渡しにて届けてくれます。
 
月曜日〜金曜日まで配達してくれる5日間コース、月曜日〜日曜日まで毎日配達してくれる7日間コースがあります。
 
 

ワタミの宅食(冷蔵で毎日配達)は4種類のお弁当と総菜セットが1つあります。

まごころ手鞠 おかず4品 490円
まごころおかず おかず5品 616円
まごころ御膳 おかず4品+ご飯 580円
まごころダブル おかず4品(主菜が多い) 640円

※全て税込み。 ※「総菜プラス」はお弁当と一緒に買うと390円。

 

ワタミの宅食ダイレクト(冷凍でクール便)は、2種類のコースです。

塩分カロリーケアコース おかず3品 556円※
おまかせコース おかず5品 667円※

※どちらも税込み。 どちらも定期購入で10%割引。

 
 
注文方法
 

まず、電話またはホームページから注文を入れます。そのときに対象エリアなのか確認しましょう。毎週水曜日が翌週分の注文確定日になるので、水曜日までの注文ならば、翌週の配達に間に合います。

 

注文を入れると後日、実配達をしてくれる担当のスタッフから電話にて連絡が入ります。実際にスタッフが配達先まで着て、説明と集金を行うので、いつならOKなのか伝えます。

 

そして、その日にスタッフが配達先まで着てくれて説明、集金を終えると、注文週より配達を行ってくれます。

初回以降の注文は、週初めにスタッフがお弁当と一緒に注文表と集金袋を置いてくれるので、

記入してお金を入れて次の日に渡せば(不在時には鍵付きボックスに入れておく)、翌週も配達してくれます。

 

ホームページで注文を行った場合は、ホームページより注文を入れてもOKです。

 

 

毎日コンビニ弁当ばかりという方に、

健康的な食生活が送れる『ワタミの宅食』オススメです。

毎日配達してくれるので、食事を買いに行く手間も省けて便利です!

ミュゼプラチナム

 

ミュゼは脇やVラインの脱毛が安くて有名な脱毛サロンです。

中でも一番人気の脇脱毛

人気の理由はその安さにあります。

 

なんとミュゼの脇脱毛はたった100円(税込110円)でできてしまうんです!

 

「本当に100円だけで済むの?」
「安すぎて効果がないのでは?」

 

というふうに、ミュゼの脇脱毛のあまりの安さに不安の声もたくさんあります。

ですが、ミュゼは本当に100円で効果があるんです!

 

なぜ100円?

ミュゼの100円脱毛というのは、

より多くの方にミュゼの魅力を知ってもらうためのキャンペーンです。

私たちは100円でお得に脱毛できて、ミュゼはたくさんのお客さんが来てくれて

全体で利益が出るという仕組みです。これは活用した方がいいですよね!

 

初めてミュゼを利用する人なら、誰でも利用できるキャンペーンなので

気になる方はこの機にミュゼ脇脱毛を始めてみるのもいいでしょう。

 

100円脇脱毛は効果あるの?

 

こんなに安かったら絶対効果がないのではと思う人もいるでしょう。

ミュゼの脇脱毛は、110円(税込)でも効果が実感できます。

通い続ければ、見た目や肌触りはほぼツルツルになります。

ただし医療脱毛と違ってあくまでサロン脱毛なので、毛が完全になくなる永久脱毛ではありません。

 

完全にムダ毛がなくなるわけではありませんが、ミュゼで脇脱毛を続ければ自己処理がいらないくらいにムダ毛が目立たなくなるでしょう。

 

ミュゼは6ヶ月で脱毛が完了!?


ミュゼの脱毛のでは1~3ヶ月の感覚を空けて通います。

効果が現れ始めるのが6回目だとすると、効果が感じられるのは早くて6ヶ月後ということになりますね。

完全にツルツルにするには、その倍の1年以上かかるということです。

多くの人は2年くらい通ってツルツルにしています。

ミュゼスター会員(入会金3万円)に入会すると最短2週間の間隔で予約が取れるので、通常より早く終わらせることが可能です。

安く部分脱毛したい方にオススメです!